仕事で使用するアプリケーションは、勝手にバージョンを上げてしまうと気がつかないところでバグが出てしまったりしてなかなか危険を伴いがちで、ずっと同じバージョンを使っていました。けれどPhotoshopに関してはおそらく大丈夫だろうと、2021年版→2024年版に変更してみました。

まず画像の切り抜きに感動しました。切り抜きをしたい「被写体を選択」。これも簡単。しかも細かく綺麗に選択できる。そのままマスクに。圧倒的に早い。今までちまちま選択範囲を拾っていたのはなんだったのか。

そして生成AIも使える。ニュースや噂ではよく聞くものの、実際に自分が使う機会はなかったのですがそれがついにこんなところに・・・先程の名古屋城の写真、もう少し石垣が欲しいので余白を作り、選択範囲にした上で「石垣」で「生成塗りつぶし」をすると・・・
少々時間はかかりますが、できました、石垣がw 実際の名古屋城の石垣とはちょっと違いますが、それなりの石垣が。しかも勝手に多聞櫓のようなものまで作ってくれました。
これがAIの面白いところであり、すごいところであり、怖いところですね。ちょっとゾッとします。
嘘を作りすぎないように、うまく使っていくことが大事だと思いました。

